top of page

業務報告

無料体験レッスン予約済み、

有料プランを購入ください

今回の学習ポイント


「いたします」


意味:「いたします」は、「する」の謙譲語・丁寧語です。動詞に添えて用いられ、相手に対して謙虚な態度を表す際に使います。


事例:準備する → 準備いたします。報告する → 報告いたします。


ポイント:相手への敬意をさらに高める場合:「ご〜いたします」

例:「準備致します」 → 「ご準備いたします」

  「報告いたします」 → 「ご報告いたします」


このように、「いたします」は謙虚で丁寧な表現として、ビジネスやフォーマルな場面での使用が適切です。

話す内容について


以下の自己紹介はタメ口を使っていますので、職場で使う敬語に変更してください。


今週の業務進捗を報告だよ 今、私がやってるのは、A社の案件と各見積書の作成業務 A社の案件は、今、向こうの営業マンと最終的な契約書の調整をしてるところだ。 向こうの上司がOKすれば、最終的に契約書にサインしてくれるかも

次に、各見積書の作成についてだけど、営業が指示した通りに2社のお客さん向けに見積書を作って送ったよ


来週の月曜日には、営業部長と相談して、B株式会社の見積書をもう一度作りたいんだ。

以上、私からの報告です

事例(以下の事例をご参考ください)

今週の業務進捗を報告いたします


現在、担当している業務は、A社の案件と各見積書の作成です A社の案件については、現在、向こうの営業担当者と最終的な契約書の調整を進めております。


向こうの上司が承認していただければ、最終的には契約書に署名していただける見込みです。


次に、各見積書の作成についてです。営業部からの指示通り、2社のお客様向けに見積書を作成し、送付いたしました


来週の月曜日には、営業部長と相談し、B株式会社の見積書を再度作成させていただきたいと考えております。


以上、私からの報告でございます



ビジネス日本語の表現


「報告だよ」 → 「報告いたします」

ビジネスの場面で丁寧な表現として「いたします」を使用しました。


「やってる」 → 「担当している」:

カジュアルな「やってる」をビジネス向けに「担当している」に置き換えました。


「調整をしてるところだ」 → 「調整を進めております」

現在進行形を丁寧に表現しました。「してるところだ」を「進めております」に変更しました。


「見積書を作って送ったよ」 → 「見積書を作成し、送付いたしました」

丁寧な言い回しに変更し、「作って送ったよ」を「作成し、送付いたしました」に修正しました。


「もう一度作りたいんだ」 → 「再度作成させていただきたいと考えております」:

丁寧かつ謙譲語を使用し、「もう一度作りたいんだ」を「再度作成させていただきたいと考えております」に変更しました。 「だよ」 → 「でございます」 「でございます」は「です」の丁寧な表現です。目上の人や、形式的な場面で、より丁寧な表現として使用します。

bottom of page